コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

ラベルなし
ローザ・パーク

2020年9月

トゥーグッドのように、レッテルを貼られることを拒否する、志を同じくするクリエイターや進歩的な思想家へのインタビュー。

インタビューシリーズの次回は、Cereal Magazine の共同創立者であり、Francis Gallery のディレクターである Rosa Park さんにお話を伺います。彼女は現在バースで働いており、ここでは中判フィルムで撮影されています。彼女は新しい Toogood Collection 013 の作品を着用し、Francis Gallery の写真と並んでいます。

あなたにとって故郷はどこですか?そして故郷を故郷たらしめるものは何ですか?
放浪生活を送ってきた私にとって、家は物理的な場所ではありません。むしろ、それは感情です。私が最も愛する人たち、つまり私が気を配り、世話をしてくれる家族や友人と一緒にいるとき、私は家にいるように感じます。有名なラム・ダスの名言が思い浮かびます。「私たちはみんな、お互いを家まで連れて帰っているだけ。

何を創作したり作ったりしますか?

私はフランシスギャラリーで展覧会を企画し、シリアルで雑誌や本を編集し、クリエイティブコンサルタントとしてブランドのストーリーやキャンペーンを制作しています。

あなたのキッチンテーブルの上には今何がありますか?

キッチンテーブルの中央には、スイカ、パイナップル、バナナの束があります。今週、バースでは予想外に暖かい天気が続いているので、朝食にフルーツサラダを食べています。テーブルの隅には、夫が近所の公園で拾ってきたトチの実の入った小さなボウルがあります (夫はトチの実に夢中です)。また、最近の撮影で小道具として使ったビーツの山もあります。これをボルシチ作りに再利用する予定です。

あなたの人生を改善するものは何ですか?
人間のテレポート。

あなたのベッドサイドテーブルにはどんな本がありますか?
私のベッドサイドには、いつも『易経』 (リチャード・ウィルヘルムとキャリー・F・ベインズ訳)とマルクス・アウレリウスの『瞑想録』が置いてあります。

私は複数の本を同時に読む習慣があり、現在は以下の本を読んでいます。

いつも家にいる、ファニー・シンガー
南と西、ジョーン・ディディオン
ベン・ニコルソン:著作と思想、リー・ビアード編
インナーエンジニアリング、サドゥグル

あなたのワードローブの中で最もよく着る服は何ですか?

私のグレーのラグラン スウェットシャツ。これは私が持っている服の中で一番着心地が良いものです。24 時間以内にこれを着たまま寝たり、外出したりすることも時々あることを喜んで認めます。

あなたが最も大切にしている物は何ですか、またその理由は何ですか?

母が結婚祝いにくれたアールデコ調のブローチ。

この作品は、私のパートナーと家族の間に新たなレベルの親密さが確立され、私たちが一つの大家族になった日を形にしたものであり、特に意味深いものです。さらに、ブローチは素晴らしく昔風な感じがします。私はブローチをアクセサリーとして頻繁に付けるタイプではありませんが、付けると、自分がちゃんとした大人になったような気分になります。また、特別な機会にはチェーンのペンダントとして付けるのが好きで、いつも母と私たちの絆を思い出させてくれます。

どうやって学びますか?

私の主な学習方法は、読書と人との会話の 2 つです。

あなたのお気に入りの景色はどこですか?

私が瞑想するときに思い描く想像上の森。

あなたにとって自由とは何ですか?

自分の直感を信頼し、それを最大限活用するために、長年の社会的な条件付けを手放します。

ローザは、フォレストのハウスキーパードレス、クリスプコットンチョークのボタニストシャツ、ソフトツイルフリントのベイカートラウザーを着用して撮影されています。

                                                                     

ローザ・パークはフランシス・ギャラリーのディレクターであり、 シリアル・マガジンの共同創刊者です。また、クリエイティブ・コンサルタントやフリーランス編集者としても活動しています。

彼女はバースとロサンゼルスを行き来しながら暮らしており、現在はロサンゼルスに2軒目のギャラリーをオープンする計画を進めているほか、コペンハーゲン、ロサンゼルス、東京の新しいシリアルシティガイドブックの制作に取り組んでおり、来年の秋に発売予定です。

ローザは、来週の木曜日9月24日にフランシスギャラリーでスペンサー・ファングによる新しい個展「Hidden Lines」を開催します。シリアル第20巻は2020年11月23日に発売されます。

関連している
フィナンシャルタイムズ
サーフェスマガジン
A/D/Oジャーナル